ひまわり組 海あそび 2023/9/12 2023年9月14日 ひまわり組で、最後の海あそび、松ケ浦シーサイドパークに出かけました。開聞岳と広い海の壮大さを感じながら、楽しみました。「海の水って、本当にしょっぱいのけー?」とペロッと試してみる子もいましたよ。自然が織りなす大きな力を、何かしら感じてくれたことと思います。ぜひ、南九州市の自然って凄いということに沢山々出会わせてあげてください。 … 続きを読む>
祖父母参観 2023/9/9 2023年9月14日 園児のおじいちゃんおばあちゃんを園にお招きし、3年ぶりの祖父母参観を行いました。大好きなおじいちゃんおばあちゃんと日頃の園での生活や制作活動を一緒に楽しみました。今回の給食は、秋鮭の塩焼き、白和え、きのこの炊き込みご飯でした。愛情のいっぱいこもった給食をおじいちゃんおばあちゃん方と一緒に食べると、もっともっと美味しくなっているようでした。お忙しい中のご参加… 続きを読む>
こすもす組おでかけ 2023/9/8 2023年9月13日 こすもす組で、トトロの神社(小野区南方神社)に歩いて行きました。その後に、バスに乗って高田の角さんの牛舎に牛を見に行き、大きいお母さん牛やかわいい赤ちゃん牛に会いました。近くで見るとさすがに大きくて、驚いていました。 … 続きを読む>
こすもす組 八瀬尾の滝 川遊び 2023/8/30 2023年8月31日 こすもす組で、川辺町田代の八瀬尾の滝にでかけました。八瀬尾大権現に「あそばせてください」手を合わせて遊び始めました。滝の音や水しぶき冷たさに触れ、大はしゃぎでした。ぷかぷか浮かんだり度胸のある子どもたちでした。さわがにもたくさん捕まえて、お母さんカニのお腹の赤ちゃんカニも見つけることができました。念願の川遊びだっただけに、賑やかな一日になりました。 … 続きを読む>
児童クラブおでかけ第4弾 自然花 2023/8/29 2023年8月31日 児童クラブで、枕崎市 子育てふれあいグループ自然花に体験活動に出かけました。カレー作り、トマト収穫、クワガタ捕り、アスレチック遊び、川遊びと盛りだくさんの一日でした。時間は、あっという間に過ぎていきましたが、大満足の一日になったようでした。新米カレーライスも最高でした。「家に帰ったら、いつもより早く寝ましたよ」と報告もありました。夏休みを通して、色々な体験… 続きを読む>
児童クラブおでかけ第3弾 茶揉み体験 2023/8/26 2023年8月31日 児童クラブで、頴娃町水土里館に茶揉み体験にいきました。お茶の葉に熱を加えると、とってもいいお茶の匂いがしてきました。なかなか、お茶の葉っぱに触れることが少なくなってきたこの頃、子ども達には、沢山の発見があったようです。乾燥したお茶を「おじいちゃんに」「お母さんに」飲ませるんだと、嬉しそうに袋詰めする姿も素敵でした。帰りに、グリーンファームに寄って、高台から… 続きを読む>
あじさい組海あそび 2023/8/25 2023年8月31日 あじさい組で、松ケ浦シーサイドパークに出かけました。広い海や貝殻、生き物にたくさんの興味を示していました。波の勢いに逆らったり、浮かんでみたり、海という自然を大いに楽しむことができました。帰りのバスは、とても静かでした。 … 続きを読む>
ひまわり組川遊び第2弾 2023/8/22 2023年8月25日 ひまわり組で知覧麓川へ出かけました。今回は、前回より上流で遊びました。そこには、たくさんのさわがにがいて、子どもたちは大興奮でした。水中を覗くメガネで、川の中を見ることもでき、必死に魚を追いかける子どもたちでした。深くて怖いところへも行ってみたい、高くて怖いけど飛び込んでみたい、そんなドキドキのチャレンジも、子どもたちの心をくすぐっているようでした。 … 続きを読む>
なのはな組 水元神社で水あそび2023/8/18 2023年8月25日 なのはな組で、水元神社へ水遊びに出かけました。初めに、野間里グランドで下車。カエルを捕まえたり、くわがた虫も見つけました。それから、水元神社できちんとお参りして、水あそびを楽しみました。湧き水は氷水のように冷たくて、心地よかったです。 … 続きを読む>
児玉隼人リサイタル in ononomori 2023/8/17 2023年8月19日 14歳トランぺッター 児玉隼人(Hayatrumpet)君が来園し、リサイタルを行ってくれました。子どもたちの知っている曲を吹いてくださり、子ども達も手拍子をしたり、一緒に唄ったりと素敵な表情を見せてくれました。なんと、アンコールを3曲も吹いて下さり贅沢なリサイタルとなりました。優しいHayatrumpetの音色がみんなの心を豊かにしてくれたことと思います… 続きを読む>
児童クラブ夏休みおでかけ 第2弾 2023/8/16 2023年8月19日 鹿児島市ふるさと考古歴史資料館に、皿作りに出かけました。粘土を丸めたり伸ばしたり、模様や絵を描いたりと、難しい工程もありましたが真剣かつ慎重に取り組む子どもたちでした。とても満足気でした。帰り際には、縄文文化に触れ、たくさんの展示物を観覧しました。 … 続きを読む>
児童クラブ夏休みおでかけ 2023/7/29 2023年8月1日 児童クラブ全員参加の夏休み遠足に出かけました。ハードな日程で、瀬平自然公園⇒開聞神社⇒唐船峡⇒開聞山麓プール⇒池田湖に行きました。みんなで行けた事、とっても楽しかったこと、おいしかったこと、たくさんの作文ネタができたことと思います。ばったりTV撮影にも遭遇して、TVの裏側も見ることができ社会勉強にもなりました。子ども達が、「楽しかったーーー。」っと言ってく… 続きを読む>
あじさい組 知覧町麓川 川遊び 2023/7/28 2023年7月28日 あじさい組で、麓川へ遊びに行きました。適度な冷たさで、川の水を心地よく感じることができました。水辺の生き物に興味を示し、必死になって探し回る子どもたちが印象的でした。さすがに、面白くて帰りたくなかったようです。 … 続きを読む>
田中のおじちゃんと夏野菜収穫 2023/7/21 2023年7月28日 田中のおじちゃんが、「おーーーい、トマトを採りにおいでー!」と第2園庭の子どもたちに声を掛けて下さり、あじさい組が収穫させてもらいました。トマトとサニーレタスをいっぱい収穫して、子供達も満足そうでした。 … 続きを読む>
ひまわり組川遊び 麓川 2023.7.26 2023年7月26日 知覧町麓川へ、ひまわり組が川遊びに出かけました。澄んだ水の心地よさを味わったり、水の勢いや深さなど恐さも感じた事でしょう。子ども達の、ドキドキワクワクがたくさん伝わってきました。 … 続きを読む>