サンタクロース&トナカイ&お茶むらいとクリスマス会 2023/12/25 2024年1月10日 おののもりこども園に川辺町商工会青年部恒例のサンタ御一行様が来てくださいました。大柄な風貌に恐がる子どもたちもいましたが、今年も「 メリーーーーッ 」とクリスマスを賑わっていました。サンタからたくさんのプレゼントをもらった子どもたちは、さっそくみんなで遊んでいました。また来年も来てください。(※メリーーーとは? おののもりこども園の園児とサンタとのクリスマ… 続きを読む>
もちつき体験 2023/12/15 2023年12月16日 前日から、うすやせいろが洗われ準備が進む中、いよいよもちつきと喜んで登園してくれた子どもたち。雨模様でしたが、いつものように園庭で火を焚きだすとわらわらと子どもたちが集まり、もちつきが始まりました。せいろから出る煙や蒸気に、もちつきへの意気込みはMAX。それぞれが、勢いよくきねを振りかぶり、ぺったらぺったらともちつきを楽しみました。上手につけたおもちは、柔… 続きを読む>
ひまわり組 平川動物公園観覧 2023/12/13 2023年12月16日 ひまわり組全員で、念願の平川動物公園に出かけました。たっぷりと時間を使い観覧しました。動物にも飼育員さんにも声を掛け、楽しむ様子が見られました。「かわいい、かっこいい、こわい」など、色々なリアクションがあり、引率する大人も楽しませてもらいました。 … 続きを読む>
おののもり秋フェス 2023/12/9 2023年12月14日 秋フェスが開催されました。人形芝居ひつじのカンパニーをお招きしての観劇。子どもも大人も夢中になり、涙を流す年長児もいました。親子で秋フェスの話題でコミュニケーションをとってもらえると、とても有難いです。制作活動、散歩、山遊びにと保護者のみなさまもお付き合いいただき心から感謝申し上げます。また、お麩スナックも好評いただき嬉しかったです。ご家庭でも作ってみて下… 続きを読む>
おののもりカレーパーティー 2023/12/1 2023年12月12日 さくらじまJecob spice さんの計らいで、カレーパーティーが開催されました。初めて食べるスパイスカレーに子どもたちは、大喜びでした。カレーのとんでもない美味しさと接客役のK君の奮闘ぶりに触発されたのか、みんな食欲も倍増していました。とっても楽しい一日になりました。Jecob spice さんありがとうございました。 … 続きを読む>
第11回いのちかがやく子ども美術全国展 in Kagoshima2023 2023/11/16~19 2023年12月12日 マイステイズ鹿児島天文館、長島美術館にて、第11回いのちかがやく子ども美術全国展in Kagoshima2023が行われました。全国から、およそ550点の自由画や遊びの写真が展示されました。子どもが子どもを生きる姿とその子どもたちに寄り添う保育者のまなざしが強く伝わる展覧会でした。750名を超える来場者で、大人を圧倒する逞しい作品に感動しました。 … 続きを読む>
川辺磨崖仏まつりwith農業祭 2023/11/12 2023年12月12日 川辺磨崖仏まつりwith農業祭が行われました。大勢の観客を前に、ニコニコ笑顔で堂々と踊る子ども達。立派な姿が眩しく感じました。さすが、ひまわり組さん。 … 続きを読む>
山遊び、散策が始まりました。 2023年10月30日 保護者の皆様のご協力により、きれいになった山で、子どもたちが生き生きと遊び始めました。スリルを楽しんだり、木の実を拾ったり、のんびり会話を楽しんだりと、山の中には賑やかな声が広がっています。これから自然の中で、それぞれの感性を大いに刺激して欲しいと思います。 … 続きを読む>
ひまわり組 海あそび 2023/9/12 2023年9月14日 ひまわり組で、最後の海あそび、松ケ浦シーサイドパークに出かけました。開聞岳と広い海の壮大さを感じながら、楽しみました。「海の水って、本当にしょっぱいのけー?」とペロッと試してみる子もいましたよ。自然が織りなす大きな力を、何かしら感じてくれたことと思います。ぜひ、南九州市の自然って凄いということに沢山々出会わせてあげてください。 … 続きを読む>
こすもす組おでかけ 2023/9/8 2023年9月13日 こすもす組で、トトロの神社(小野区南方神社)に歩いて行きました。その後に、バスに乗って高田の角さんの牛舎に牛を見に行き、大きいお母さん牛やかわいい赤ちゃん牛に会いました。近くで見るとさすがに大きくて、驚いていました。 … 続きを読む>
こすもす組 八瀬尾の滝 川遊び 2023/8/30 2023年8月31日 こすもす組で、川辺町田代の八瀬尾の滝にでかけました。八瀬尾大権現に「あそばせてください」手を合わせて遊び始めました。滝の音や水しぶき冷たさに触れ、大はしゃぎでした。ぷかぷか浮かんだり度胸のある子どもたちでした。さわがにもたくさん捕まえて、お母さんカニのお腹の赤ちゃんカニも見つけることができました。念願の川遊びだっただけに、賑やかな一日になりました。 … 続きを読む>
児童クラブおでかけ第4弾 自然花 2023/8/29 2023年8月31日 児童クラブで、枕崎市 子育てふれあいグループ自然花に体験活動に出かけました。カレー作り、トマト収穫、クワガタ捕り、アスレチック遊び、川遊びと盛りだくさんの一日でした。時間は、あっという間に過ぎていきましたが、大満足の一日になったようでした。新米カレーライスも最高でした。「家に帰ったら、いつもより早く寝ましたよ」と報告もありました。夏休みを通して、色々な体験… 続きを読む>
児童クラブおでかけ第3弾 茶揉み体験 2023/8/26 2023年8月31日 児童クラブで、頴娃町水土里館に茶揉み体験にいきました。お茶の葉に熱を加えると、とってもいいお茶の匂いがしてきました。なかなか、お茶の葉っぱに触れることが少なくなってきたこの頃、子ども達には、沢山の発見があったようです。乾燥したお茶を「おじいちゃんに」「お母さんに」飲ませるんだと、嬉しそうに袋詰めする姿も素敵でした。帰りに、グリーンファームに寄って、高台から… 続きを読む>
あじさい組海あそび 2023/8/25 2023年8月31日 あじさい組で、松ケ浦シーサイドパークに出かけました。広い海や貝殻、生き物にたくさんの興味を示していました。波の勢いに逆らったり、浮かんでみたり、海という自然を大いに楽しむことができました。帰りのバスは、とても静かでした。 … 続きを読む>
ひまわり組川遊び第2弾 2023/8/22 2023年8月25日 ひまわり組で知覧麓川へ出かけました。今回は、前回より上流で遊びました。そこには、たくさんのさわがにがいて、子どもたちは大興奮でした。水中を覗くメガネで、川の中を見ることもでき、必死に魚を追いかける子どもたちでした。深くて怖いところへも行ってみたい、高くて怖いけど飛び込んでみたい、そんなドキドキのチャレンジも、子どもたちの心をくすぐっているようでした。 … 続きを読む>